沿革 - 日本表現派ホームページ

日本表現派 沿革

1958年(昭和33)

2月 創立

“日本表現主義”を標榜して結成

河北倫明•江川和彦、両氏の指導を受ける

創立同人、岩崎巴人•谷口山郷•長崎莫人•宇佐美省吾野村清六・松井牧牛等

第1回展を東京、東横百貨店で開く

以後毎年同人展を開催


1965年(昭和40)

第8回展より公募展・東京都美術館で開催


1967年(昭和42)

第10回展後、公募に関し派内で意見対立

その他運営上の問題からみ分裂 同人若干脱退


1968年(昭和43)

日本人の自由で精神性高い芸術を認め(西欧志向、合理主義万能、権威主義を排し)「原初的で生気ある美術を求める個々の集まり」として新結成

東京、銀座地球堂で同人展を開く

新結成主たる同人、岩崎巴人•松井牧牛•稲熊万栄等


1969年(昭和44)

東京、西武百貨店で同人展開催


1970年(昭和45)

東京、上野の森美術館で同人展開催

以後毎年開催


1974年(昭和49)

公募展復活

上野の森美術館で公募展開催(第18回展)


1975年(昭和50)

東京都美術館で公募展開催

以降毎年10月開催


1985年(昭和60)

第29回展より愛知県刈谷市美術館で巡回展覧開催

(35回展まで)


1990年(平成 2)

 第34回展より愛知県美術館選抜展開催

(35回展まで)


1992年(平成 4)

第36回展より巡回展を愛知県美術館ギャラリーに移す

以後毎年開催


2011年(平成23)

東京都美術館改装工事のため、第55回展(名古屋)

巡回展(東京)で開催する

上記の他に中部、関西、東京で地方展を開催


トップに戻る パソコン版で表示